環境

 

東テクグループ環境方針

私たち東テクグループは、「こころ豊かな快適環境を創造します。」という存在意義のもと、地球環境問題への取り組みを重要課題かつ当然の責任と位置付けます。持続可能な脱炭素社会の実現とそこに住む人々の快適さの両立に貢献し、当社グループの継続的な成長を実現するため、「東テクグループ環境方針」をここに定め、事業活動における環境負荷の低減や事業活動を通じた環境保全を推進します。
  • 環境関連の国際規範・法令・ルール・企業倫理を遵守し、環境保全および環境汚染の予防に努めます。
  • ステークホルダーとの継続的対話を通じて、環境情報の開示や具体的取り組みを実現し、社会的責任を果たします。また、地域社会、ビジネスパートナー、投資家・株主、関係機関との連携を強化し、環境課題への理解を促進し、共に解決に向けた取り組みを推進します。
  • 当社の環境情報をすべてのステークホルダーに報告・開示します。また、本方針および環境への取組み状況等に関しての広報に努めます。
  • 気候変動を否定する活動や気候変動に関する規則に反対するロビー活動への資金提供を行わないよう努めます。
  • 環境負荷の低減に貢献する商品・サービスの提供や新技術の積極的導入、その他あらゆる事業を通して、環境課題の解決に貢献します。
  • サステナビリティ委員会が審議した対応策を、各部門で連携し履行するような体制づくりを行い、環境問題へ取り組みます。
  • 環境教育、啓発活動等により、当社グループのすべての役員と社員に本方針の周知徹底と環境意識の向上を図ります。
  • 2050年度までに事業活動で利用するエネルギーの100%再生可能エネルギーによる調達と、グループ全体でのカーボンニュートラルを達成するよう努めます。
  • 化石燃料の利用や開発の拡大を助長する投資を行わないよう努めます。
  • 廃棄物の適切な処理・管理を通して、水資源・大気・ならびに土壌の環境汚染の予防と環境保全に努めます。
  • 生物多様性ならびに生態系の保護に配慮した事業活動を進めます。

適用範囲
本方針は、東テクグループの全ての役職員・全ての事業に対して適用されます。具体的には、全ての施設における製品とサービス、物流、廃棄物管理、M&A、並びに新規事業の開発が含まれます。また、ビジネスパートナーに対して本方針の支持や同様の方針の採用を期待します。バリューチェーン全体において、本方針に基づき気候変動や自然環境保護への取り組みを進めます。